※土曜・日曜・祝日の発送はありません。

プロペラ / フレーム

【Ninja Pro V4 バージョンアップ】 FreeStyle Ninja Pro V4 1S MicroDrone FRAME SET (フレームセット)
【Ninja Pro V4 バージョンアップ】 FreeStyle Ninja Pro V4 1S MicroDrone FRAME SET (フレームセット)
【Ninja V3.5 バージョンアップ】 FreeStyle Ninja V3.5 1S MicroDrone FRAME SET (フレームセット)今回の改良点はフレームの軽量化と強度UP ※今回はフレームが2個ついています。(組立ネジセットは1セット) EZFPVから1S 85サイズのNinjaフレームがNinja VFS Ninja V4フレームは、ABS素材でカーボン配合材をサンドイッチした複合材に決定。 3D プリントにおける複合材料生産技術を活かしたフレーム構成とし、デザインと剛性を融合させました。 Ninjaシリーズは、バッテリ管理が容易かつ際限なく飛ばせる1Sバッテリの使用を前提としており、フレーム形状によりバッテリパワーを余す事なく伝えるよう設計されています。 V3では更なる飛行性能向上のため形状の違うフレームを数種類用意し、若干名のパイロットによるテスト飛行を敢行。総合的に判断し開発しています、 これより手軽で簡単にアクロバティックな飛行を楽しむ事ができるデザインとなっています。 V4では異なる2種類のサイズでラインナップ致します。 以下にそれぞれの名称、モータサイズ、推奨プロペラを示します。 •Ninja Pro V4 (1S、1002/1102モータ、Gemfan 45mm−2/3 or Gemfan 2015-2)    【推奨ベース機体:BetaFPV, Meteor 75PRO】 Ninja Pro V4は、2インチ / 45mmペラでパワフルな飛行がお楽しみ頂けます。 選択肢として2インチペラに対応しており、換装する事でよりアグレッシブな飛行となます。 TPOや飛行スタイルと合わせて選択すればより充実した飛行が出来る仕様となっています。 V4は以下の7色のカラーラインナップと致します。 ブルー、グリーン、イエロー、オレンジ、ピンク、パープル V3専用の組立マニュアルページ EZFPV様の組立マニュアルページをご参照ください。 https://df01.fc2.net/blog-entry-10.html 2インチプロペラ搭載で軽くて機動性がよくプロップウォッシュし難くFreeStyleの飛びをご堪能下さい。 3Dプリンターのメインフレームですが壊れ難い設計になっています。 より遠くまで電波が届くELRSがお勧めになります。 ※3D プリント製品につき、50度以上になる場所での放置は変形の可能性がありますのでご注意ください。風通しの良い涼しい場所で保管してください。
¥3,000
BETAFPV Pavo20 Pro Brushless Whoop Frameキット | O4 Pro Brack (HD VTX用)
BETAFPV Pavo20 Pro Brushless Whoop Frameキット | O4 Pro Brack (HD VTX用)
BETAFPV Pavo20 Pro Brushless Whoop Frameキット | O4 Pro Brack (HD VTX用) BetaFPV商品ページ https://betafpv.com/collections/new-arrivals/products/pavo20-pro-brushless-whoop-frame Specifications Item: Pavo20 Pro Brushless Whoop Frame Wheelbase: 93.7mm Material: PA12/PP Top Plate Thickness: 2mm Frame Weight: 33.3g (With O3 Air Unit Bracket), 35.7g (With O4 Air Unit Pro Bracket) Whoop Duct Weight: 17.8g Bracket Weight: 4.6g (O3 Air Unit Bracket), 7.2g (O4 Air Unit Pro Bracket) Color: Black/Transparent Grey/Blue Camera Mounting Spacing: 19mm/20mm FC Mounting Hole Size: 26×26mm Motor Mounting Hole Size: 4-M2-φ9mm Battery Slot Width: 20mm Camera Filter: Supported Pavo20 Pro Brushless Whoop Frame は、2.2インチPavo20 Pro用に設計された高耐久フレームで、DJI O3/O4 Proを含む複数のHD VTXに対応。PA12素材と空力設計により推力が最大11%向上し、3S駆動でシネマ飛行に最適。デュアルカメラマウント&ラバーダンパーにより、安定した広角HD映像を実現します。 特徴: 超高耐久フープ設計:PA12素材&補強構造で衝撃に強い。 推力8〜11%アップ:空力設計+LAVA 1104モーターでパワフル飛行。 広角カメラ対応:O4 Pro/O3対応のデュアル固定&カメラ保護パネル付き。 新O4 Proブラケット:0〜40°角度調整&信号強化アンテナマウント。 簡単VTX取付け:8本のネジだけで素早くセッティング。 ラバーダンパー内蔵:振動吸収で滑らかなHD映像。 汎用バッテリーマウント:多サイズ対応&ズレ防止設計。 仕様: 商品名:Pavo20 Pro Brushless Whoop Frame ホイールベース:93.7mm 素材:PA12/PP トッププレート厚さ:2mm フレーム重量:33.3g(O3ブラケット装着時)、35.7g(O4 Proブラケット装着時) フープダクト重量:17.8g ブラケット重量:4.6g(O3用)、7.2g(O4 Pro用) カラー:ブラック/クリアグレー/ブルー カメラ取付幅:19mm/20mm FC取付穴サイズ:26×26mm モーター取付穴サイズ:4-M2-φ9mm バッテリースロット幅:20mm カメラフィルター:対応 ※ご注意: O4 Air Unit Pro ブラケットは、DJI O4 Air Unit Pro 専用です。O4 Air Unit や O3 Air Unit には対応していません。 本ブラケットは、Pavo20 Pro 専用設計です(NightFire Edition 含む)。他の機体には対応しておりません。 推奨パーツ一覧 機体本体:Pavo20 Pro Brushless Whoop Quadcopter フライトコントローラー&ESC:F4 2-3S 20A AIO FC V1 モーター:LAVAシリーズ 1104 ブラシレスモーター プロペラ:Gemfan 2218 3枚羽プロペラ(シャフト径1.5mm) バッテリー:LAVA 3S 450mAh 75C/LAVA 3S 550mAh 75C カメラフィルター:DJI O3用 NDフィルター、DJI O4 Pro用 NDフィルター VTX(映像伝送ユニット):DJI O4 Air Unit Pro,DJI O3 Air Unit,Caddx Vista,RunCam Link セット内容:Pavo20 Pro ブラシレス Whoop フレーム | O4 Air Unit Pro ブラケット付き 1 x Pavo20 Pro Top Plate 1 xPavo20 Whoop Duct 1 xO4 Air Unit Pro Bracket 1 x130mm Battery Strap 2 x Battery Anti-Slip Mat 8 xM2 Nut 10xRubber Damper 6 xM2*10 Screws 6 xM2*4 Screws 4 xM2*14 Screws
¥2,500
[EZ-FPV 100g以下] U99 SHOOGUN 3.5" frame FRAME SET(フレームセット/ブザー/ネジセット/バッテリーストラップ)
[EZ-FPV 100g以下] U99 SHOOGUN 3.5" frame FRAME SET(フレームセット/ブザー/ネジセット/バッテリーストラップ)
[EZ-FPV 100g以下] U99 SHOOGUN 3.5" frame FRAME SET(フレームセット/ブザー/ネジセット/バッテリーストラップ) ※ペラは3”と3.5" に対応します。 Ninjaフレームでお馴染みのEZ-FPVさんから新作3.5インチフレーム「SHOOGUN」の登場です。 遊び心から生まれたNinjaフレームシリーズの知識を融合させた、このフレームはフライトベース/KigaruDrone所属のドローンレーサーFuaフルオーダーメイドの3.5インチドローンレースの為に開発されたものにNinjaフレームの様々なノウハウを詰め込んだ正に将軍レベルのフレームです。 U99レース機・撮影カメラ搭載のフリスタ機・5インチレース練習機として100g以下でビルドしていただけるように設計しています。 このフレームは、航空法許可不要のU99機で自由に製作し気軽に飛び回れる、遊びに特化したドローンフレームです。そのため直感的に操作できる使いやすさと、安定した飛行を実現するためのシンプルながらも実用的なデザインを特徴としています。 Shoogunフレームであなただけのフライトを楽しみいただけます。 ※ビルド動画 ASAKICHI ⌘ 空ものちゃんねる 【FPV/自作ドローン】3.5インチ自作機組み立て with SHOOGUNフレーム!!!!【DRONE】 https://youtu.be/fYjoNJWY8g0?si=V3NKpehm0r0-K4mM SHOOGUN 3.5" frameの組立マニュアルページ EZFPV様の組立マニュアルページをご参照ください。 https://df01.fc2.net/blog-entry-11.html ※ご注意 高温下での保管を避けてください。熱により製品が変形する恐れがあります。 ケミカル製品の使用を避けてください。材質を損傷する可能性があります。 商品詳細: Weight: about14g Prop: 3.5 inch Motor Mount: Φ9-2HxM2 (Recommend 1204 size) FC Mount: 20x20 or 25.5x25.5 ビルドパーツリスト(例) FC: TuneRc Poly, GEPRC TAKER Motor: 1204 5000kv VTX: GEPRC Tiny RAD, M03, OVX300 etc Prop: HQ Prop 3.5x2.5x3 Canopy: Micro Lite (BetaFPV) Camera: Caddx ANT LITE etc
¥3,500
【Ninja V3.5 バージョンアップ】 FreeStyle Ninja V3.5 1S MicroDrone FRAME SET (フレームセット)
【Ninja V3.5 バージョンアップ】 FreeStyle Ninja V3.5 1S MicroDrone FRAME SET (フレームセット)
【Ninja V3.5 バージョンアップ】 FreeStyle Ninja V3.5 1S MicroDrone FRAME SET (フレームセット)今回の改良点はフレームの軽量化と強度UP ※今回はフレームが2個ついています。(組立ネジセットは1セット) EZFPVから1S 75サイズのNinjaフレームがNinja VFS Ninja V3.5フレームは、ABS素材でカーボン配合材をサンドイッチした複合材に決定。 3D プリントにおける複合材料生産技術を活かしたフレーム構成とし、デザインと剛性を融合させました。 Ninjaシリーズは、バッテリ管理が容易かつ際限なく飛ばせる1Sバッテリの使用を前提としており、フレーム形状によりバッテリパワーを余す事なく伝えるよう設計されています。 V3.5では更なる飛行性能向上のため形状の違うフレームを数種類用意し、若干名のパイロットによるテスト飛行を敢行。総合的に判断し開発しています、 これより手軽で簡単にアクロバティックな飛行を楽しむ事ができるデザインとなっています。 V3では異なる2種類のサイズでラインナップ致します。 以下にそれぞれの名称、モータサイズ、推奨プロペラを示します。 •Ninja V3.5 (1S、080xモータ、Gemfan 1610-2)    【推奨ベース機体:BetaFPV, Meteor 65/75】 Ninja V3.5は小さくかわいい感じの外観ですが、空気抵抗は小さく、言い換えればダンガンの様に空気を切り裂き飛んでいきます。外観を完全に裏切る飛行性能を獲得しており、眺めても楽しいトンデモ楽しいを実現しています。 V3.5は以下の6色のカラーラインナップと致します。 ブルー、グリーン、イエロー、オレンジ、ピンク、パープル V3専用の組立マニュアルページ EZFPV様の組立マニュアルページをご参照ください。 https://df01.fc2.net/blog-entry-9.html モーターを19500kv から 22000kv 23000kv 25000kv のように高回転モーターにしても パワフルなフライトを楽しめます。 より遠くまで電波が届くELRSがお勧めになります。 ※3D プリント製品につき、50度以上になる場所での放置は変形の可能性がありますのでご注意ください。風通しの良い涼しい場所で保管してください。
¥2,700
【玄人向け】【Ninja / Pro用 】 FreeStyle Ninja Ninja  / Pro用 ブザーSET(ブザーセット)
【玄人向け】【Ninja / Pro用 】 FreeStyle Ninja Ninja / Pro用 ブザーSET(ブザーセット)
【Ninja / Pro用 】 FreeStyle Ninja Ninja / Pro用 ブザーSET(ブザーセット) ブザーと取り付け3Dプリンター製ブザーマウントのセットです。 フレームにピッタリ付くように設計されています。タイラップで取り付けします。 ※SPI接続レシーバー内蔵FCですと、ポートがなく取り付けられない場合もあります。 取付け前にメーカーホームページ等でポートのご確認をお勧めいたします。 BetaFPV F4 1S 5A AIO Brushless Flight Controller (ELRS) は取り付け可能ですが BetaFPV F4 1S 5A AIO Brushless Flight Controller 2022 (Frsky / Futaba RX)は取り付けできません。 参考 ブザーへのリソース変更は以下の通りです。 ブザーへ変更 resource BEEPER 1 A08 resource LED_STRIP 1 B02 Save ブザー取付けのページご参考にして下さい。 https://df01.fc2.net/blog-entry-5.html ※ブザー取り付け方法のサポートはいたしません。 V2専用の組立マニュアルページ EZFPV様の組立マニュアルページをご参照ください。ページ最後にはフライト動画掲載しています。 https://df01.fc2.net/blog-entry-2.html ※3D プリント製品につき、50度以上になる場所での放置は変形の可能性がありますのでご注意ください。風通しの良い涼しい場所で保管してください。
¥1,000
KigaruDrone

メールマガジンを受け取る